Contents
イベント情報
原美術館ARCメンバー限定イベント Art in Town: 国立新美術館
会期: 2025年11月22日(土)
時間:11:00(所要時間:約1時間)
※当イベントは原美術館ARCメンバー ならびに寄付者の方限定のイベントです。
原美術館ARCを飛び出して、さまざまな場所でアートに触れるメンバーシップイベント〈Art in Town〉。今回は、日本のアートシーンを彩った革新的な表現に光をあてる展覧会「時代のプリズム:日本で生まれた美術表現 1989-2010」を開催する国立新美術館を訪れ、美術館学芸課長で本展のコーディネーティング・キュレーターの神谷幸江氏に、会場を回りながら展覧会について解説していただきます。同展は、国立新美術館と、香港を代表する視覚文化施設である香港M+との協働キュレーションにより実現しました。またとない貴重な機会となります。皆様是非ご参加ください。

神谷幸江(美術評論家、キュレーター)
ジャパン・ソサエティー(ニューヨーク)ギャラリー・ディレクター、広島市現代美術館学芸担当課長、ニューミュージアム(ニューヨーク)アソシエイト・キュレーターを歴任。現国立新美術館学芸課長。
展覧会情報
「時代のプリズム:日本で生まれた美術表現 1989-2010」
会場:国立新美術館
会期:2025年9月3日(水)-12月8日(月)
1989年から2010年までの約20年間、日本でどのような美術が生まれ、日本からどのような表現が発信されたのか。50を超える国内外のアーティストの実践を通じて、日本というプラットフォームを国内外の双方向的視点で捉えながら、複数の歴史と文脈が共存する多元的な美術表現を提示します。
出品作家:会田誠、マシュー・バーニー、蔡國強、クリスト、フランソワ・キュルレ、ダムタイプ、福田美蘭、ドミニク・ゴンザレス=フォルステル、デイヴィッド・ハモンズ、ピエール・ユイグ、石内都、ジョーン・ジョナス、笠原恵実子、川俣正、風間サチコ、小泉明郎、イ・ブル、シャロン・ロックハート、宮島達男、森万里子、森村泰昌、村上隆、長島有里枝、中原浩大、中村政人、奈良美智、西山美なコ、大竹伸朗、大岩オスカール、小沢剛、フィリップ・パレーノ、ナウィン・ラワンチャイクン、志賀理江子、島袋道浩、下道基行、曽根裕、サイモン・スターリング、ヒト・シュタイエル、トーマス・シュトゥルート、束芋、高嶺格、フィオナ・タン、照屋勇賢、リクリット・ティラヴァニャ、椿昇、フランツ・ヴェスト、西京人、山城知佳子、やなぎみわ、柳幸典、ヤノベケンジ、米田知子、ほか
- 日時
2025年11月22日(土)11:00(所要時間:約1時間)
- 講師
神谷幸江氏(国立新美術館学芸課長)
- 会場
国立新美術館(東京都港区六本木7-22-2)
- 定員
15名(先着順)
- 参加費
1,500円(ご同伴の方1名まで同料金、シングル会員の方はご本人のみ)
*参加費は集合時に現金にてお支払い下さい
*展覧会チケットは集合時までに別途各自で購入してください(一般2,000円)
国立新美術館|オンラインチケット https://www.e-tix.jp/nact/
- ご予約
E-mailにてお申込みください。member@haramuseum.or.jp
件名に「11/22 Art in Town」、本文に以下の項目をご記載ください。
・お名前
・会員番号
・ご連絡先(当日ご連絡可能な携帯番号)
・同伴者の有無(1名様まで、シングル会員はご本人様のみ)および同伴者の方のお名前
*ご予約につきましては、当館からの返信をもち予約完了とします。7日以内に返信の無い場合はお問い合わせください。定員になり次第締め切らせていただきます。
お問合せ 原美術館ARC メンバーシッププログラム
Tel: 0279-24-6585 E-mail: member@haramuseum.or.jp