Contents

イベント情報

参加者募集中

Meet the Artist: 宮島達男(「時の蘇生 柿の木プロジェクト 原美術館ARC 植樹20周年記念イベント)

会期:2025年11月16日(日)

時間:イベント詳細をご参照ください

原美術館ARC 被爆柿の木2世

現代美術家 宮島達男氏による「時の蘇生 柿の木プロジェクト」の一環として、2005年に当館の庭園に植樹された「被爆柿の木2世」は今年20周年を迎えました。これを記念し、宮島達男氏による講演会と、群馬県在住のアーティスト温井大介氏による2種類のワークショップを開催いたします。

ワークショップについては ▶こちら

講演会「Meet the Artist: 宮島達男」


宮島氏が長年携わってきた「柿の木プロジェクト」のこれまでと今後、原美術館、ハラ ミュージアム アークおよび原美術館ARCとの思い出、そして宮島氏が現在取り組んでいる活動についてもお話しいただきます(聞き手:原美術館ARC館長 青野和子)。

現代美術家。1957年東京生まれ。1986年東京芸術大学大学院修了。1988年「第8回ハラアニュアル」(原美術館)、ヴェネツィア・ビエンナーレ新人部門に招待され、デジタル数字の作品で国際的に注目を集める。以来、国内外で数多くの展覧会を開催し、世界30か国250か所以上で発表している。1997年ジュネーブ大学コンペティション優勝。1998年第5回日本現代芸術振興賞受賞。2021年第71回芸術選奨文部科学大臣賞受賞。1998年ロンドン芸術大学名誉博士授与。2006-2016年東北芸術工科大学副学長、現在は同大学客員教授。2012-2016年京都芸術大学副学長、現在は同大学客員教授。代表作に「メガ・デス」(1999/2016) など。被爆した柿の木2世を世界の子どもたちに育ててもらうアート「時の蘇生・柿の木プロジェクト」(1995-)、東日本大震災の犠牲者の鎮魂と震災の記憶の継承、東北の未来をつくることをめざすプロジェクト「時の海-東北」も推進している。

被爆柿の木・2世の苗木

「時の蘇生 柿の木プロジェクト」とは
1945年8月9日、長崎で被爆しながらも奇跡的に生き残った一本の柿の木。半身は真っ黒に焼け焦げ、いつ倒れてもおかしくないほど衰弱していましたが、1994年より長崎に住む樹木医の海老沼正幸氏が治療をはじめ、やがて「被爆柿の木2世」の苗木を生み出すまでに回復しました。この活動に出会った現代美術家の宮島達男氏は、海老沼氏とともに苗木を世界中の子どもたちに手渡し、柿の木をテーマにアート表現をしながら育て平和と命の大切さを学ぶ「時の蘇生 柿の木プロジェクト」を開始。現在まで世界26カ国、320か所以上の幼稚園、学校、美術館、公園などに植樹されるほど活動の輪が広がっています。
アートには他者の痛みを想像する力、新しい世界を創造する力が宿っており、それは国や宗教、人種や言葉さえも乗り越え共感を与えるものです。その「柿の木プロジェクト」の趣旨に当館も賛同し、2005年この木の里親となりました。

開催日時

11月16日(日)16:15-17:45(開場 15:45)

会場

原美術館ARC カフェ ダール
※当日、カフェ ダールは会場準備のため14:30ラストオーダー、15:00閉店といたします。

定員

50名(予約先着順)

参加費(入館料別)

一般:1,500円(入館料別、1ドリンク付)
原美術館ARCメンバーシップ会員および同伴者1名まで(シングル会員はご本人のみ):1,000円

ご予約

専用Googleフォームよりお申込みください。定員に達し次第受付を終了いたします。
講演会「Meet the Artist: 宮島達男」お申込みフォーム

*原美術館ARCメンバーシップ会員の方は以下の専用フォームよりお申込みください。
講演会「Meet the Artist: 宮島達男」メンバーシップ会員お申込みフォーム

*参加の人数分お申込みください。
*参加費は当日会場受付にて現金でのお支払いとなります。


********************
【関越交通 路線バス 「高崎駅~原美術館ARC線」 2025年11月16日(日)臨時便】
上越・北陸新幹線停車駅のJR高崎駅西口から原美術館ARC敷地内まで、乗継不要でご来館いただけます。

経  路:高崎駅西口 ~ 伊香保グリーン牧場 ~ 原美術館ARC *予約不要
運  賃:(片道)大人1,000円、小人500円 *降車時に現金あるいは交通系ICでお支払い
乗車時間:1時間程度
乗車場所:高崎駅西口 バスロータリー5番乗り場(JR高崎駅改札を出て右側、西口方面に進む。ペデストリアンデッキに出たら左に進み、バスロータリーに降りる。)

<高崎駅発>
高崎駅西口 8:30 / 11:00 / 14:05
伊香保グリーン牧場 9:30 / 12:00 / 15:05
原美術館ARC 9:35 / 12:05 / 15:10
<美術館発>
原美術館ARC 9:45 / 12:50 / 15:30
伊香保グリーン牧場 9:50 / 12:55 / 15:35
高崎駅西口 10:50 / 13:55 / 16:35

さらに!
11月16日(日)の講演会終演後にJR高崎駅西口行きを臨時運行いたします。

原美術館ARC 発 18:05 → 高崎駅西口 着 19:10
※臨時便は伊香保グリーン牧場には停車いたしません。

※臨時便以外の路線バス情報は、当館webサイトの アクセス をご覧ください。
********************

*プレスリリースはこちら
お問合せ 原美術館ARC イベント担当
Tel: 0279-24-6585 E-mail: event@haramuseum.or.jp