Contents
イベント情報
原美術館ARCメンバー限定イベント Art in Town:特別レクチャー「知っておくべきデジタルアートの今」
会期:2025年2月9日(日)
時間:14:00-15:30
※当イベントは原美術館ARCメンバー ならびに寄付者の方限定のイベントです。
原美術館ARCを飛び出して、さまざまな場所でアートに触れるメンバーシップイベント〈Art in Town〉。今回は「知っておくべきデジタルアートの今」と題し、ニューヨークを拠点に、アジア文化系団体のマネジメントやアート&テクノロジー分野で活動する 斯波雅子氏 を講師に迎え、デジタルアートの現在についての特別レクチャーを開催いたします。
どこか難しく縁遠いイメージのある「アートとしてのNFT」、ブロックチェーンやAIアート、宇宙アートといった幅広いトピックを交えて「デジタルアートの今」をわかりやすく解説していただきます。カフェでお茶を楽しみながらお話を伺いますので、皆さまどうぞご参加ください。
斯波雅子 / Masako Shiba
非営利団体BEAF共同創設者 兼ED
Photo by Dave Krugman
ニューヨークを拠点に、アジア文化系団体のマネジメントやアート&テクノロジー分野で活動。アジアン・カルチュラル・カウンシル日本財団の初代事務局長を務めた後、2024年にブルックリン実験アート財団(BEAF)を共同設立し、日米の文化交流と研究を支援している。また、ブロックチェーンアート会社ONBDを共同創設し、宇宙事業スタートアップSpacetainment社のアート事業統括として、ISS外壁での史上初の作品展示を実現し、その作品を大阪関西国際芸術祭で公開した。NFT専門家としてWebXやNFT NYCに登壇し、村上隆個展のカタログに寄稿するなど、アートとテクノロジーを融合した活動を展開している。
https://www.beaf.art/home
- 日時
2025年2月9日(日)14:00-15:30
- 講師
斯波雅子氏
- 会場
Spacetainment Coffee / スペーステイメント コーヒー
(渋谷区神宮前3-18-15 神宮前テラスサイドビル2F) Tel: 050-5487-3293
*地下鉄銀座線・半蔵門線・千代田線 表参道から徒歩約7分- 参加費
3,500円(ドリンク代含む) *集合時に現金にてお支払い下さい
- 定員
15名(先着順)*ご同伴は1名様まで、シングル会員はご本人様のみ
- ご予約
E-mailにてお申込みください。member@haramuseum.or.jp 件名に「2/9 Art in Town」、本文に以下の項目をご記載ください。
・お名前
・会員番号
・ご連絡先(当日ご連絡可能な携帯番号)
・同伴者の有無(1名様まで、シングル会員はご本人様のみ)および同伴者の方のお名前
*当館からの返信をもち予約完了とします。1週間以内に返信の無い場合はお問い合わせください。
*定員になり次第予約受付を終了いたします。
お問合せ 原美術館ARC メンバーシッププログラム
Tel: 0279-24-6585 E-mail: member@haramuseum.or.jp